2.佐々夫江行宮跡

佐々夫江行宮跡  ささふえあんぐうあと
〜大淀に御船をとどめた伝説の地、佐々夫江の宮〜

伊勢の地に入られた倭姫命は、4年の月日を飯野高宮(いいのたかみや)(現在の松阪市)で過ごされました。そして、櫛田川を下った後、海に出て大 淀に御 船をとどめられ、佐々夫江行宮をおつくりになりました 。現 在 、倭姫命が滞在されたとされ るお宮は、山大淀の西 、笹 笛橋の近くののどかな田園風景と化し、唯一「竹佐々夫江旧跡」と刻まれた石碑が、伝説の地の存在を物語っています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次