2021年7月– date –
-
明星古墳公園
明星古墳群の一部が現存する公園 かつては12基の古墳があり、今から約1400年前の... -
坂本古墳群
明和近辺発展のはじまりになった可能性を紐解ける遺跡!!! 明治41年(1908)まで... -
「斎宮のハナショウブ群落」を守るためのクラウドファンディング
斎宮のハナショウブ群落のノハナショウブの保護のため、ガバメントクラウドファン... -
斎宮のハナショウブ群落
国の天然記念物である花菖蒲の原種「ノハナショウブ」が群生している場所! ここ... -
旧竹神社
かつて竹神社があった静寂な杜 明治41年(1908)まで、斎宮歴史博物館南の森の中に位... -
惇子内親王の墓
在位中に亡くなられた斎王の墓 有爾中の共同墓地につづいた小高い場所に残る、丘陵... -
御館の碑
斎宮の存在を現代に示す大切な碑 明治36年(1903),「斎宮旧蹟顕彰会」が設立され... -
六地蔵石幢 ろくじぞうせきとう
伊勢街道沿いにある三重県指定の文化財 室町時代後期(永正10年)に建てられた、高... -
塚山古墳群
点在する古墳群 明和町の斎宮歴史博物館敷地内、および周辺に分布する古墳群で、円... -
水池土器製作遺跡
国指定遺跡 広々とした公園 斎宮で使う土器が作られたとされる奈良時代の遺跡。当...