meiwa-kanko– Author –
-
宇爾櫻神社天王踊
令和3年度の宇爾櫻神社天王踊は、中止となりました。 "かんこ"という太鼓を叩きな... -
志貴の精霊相撲・中村の安産祈祷相撲
令和3年度の志貴の精霊相撲・中村の安産祈祷相撲は、どちらも神事のみとなりました... -
めい姫グッズ
明和町の人気者!斎王と斎宮をずっとそばで見て憧れたノハナショウブの妖精!めい... -
蓑村の虫送り
令和3年度の蓑村の虫送りは、中止となりました。 町内で唯一の虫送り行事! https:... -
斎宮満月屋台
満月が連れてくる明和の賑わい! 2019年9月から始まった満月屋台の取り組みは、夜... -
「斎宮ガイドボランティア」について
いつきのみやガイドボランティア申込書ダウンロード ・斎宮(いつきのみや)ガイドボ... -
斎王弁当 ご紹介&注文フォーム
平安時代をおもわせる健康食 天武2(674)年から約660年間もの歳月にわたり続いた... -
レンタサイクル
竹神社!近鉄斎宮駅降りて徒歩5分!電動自転車(e-bike)に乗れば、平坦な道も登り... -
粟須美神社跡 あわすみじんじゃ
こじんまりした歴史ある神社跡 かつて弘仁年間(820年ごろ)嵯峨天皇が斎王に大巳... -
天満宮の道 道標
かつてあった北野天満の存在を現在につなげる碑 かつてあった、北野天満宮への道標...